
スイミングやアクアビクス、水中ウォーキングなど、プールでの運動に活躍するフィットネス水着。でも「実際に購入するときはどうやって選べばいいの?」とお悩みの人もいるでしょう。そこで今回は、用途に合わせたフィットネス水着の選び方と、おすすめのフィットネス水着のポイントを紹介します。
記事を参考に、ぜひお気に入りの一着を見つけてくださいね。
フィットネス水着の特徴とは
フィットネス水着は、水中で運動することを目的に作られた水着のことをいいます。身体にフィットするデザインで水の抵抗を少なく、水中でも身体を動かしやすいように設計されています。伸縮性のある生地はやわらかくて、着心地がいいこともポイント。
撥水加工や保温機能など、機能性の高い水着が多く発売されていますよ。また最近ではデザイン性も重視されていて、かわいいタイプからスタイリッシュなものまで、多彩なデザインの水着がそろいます。選ぶ楽しさが味わえるのはやっぱりうれしいですよね。
好みのデザインが見つかれば、運動する際のモチベーションもあがること間違いなしです。
サイズ選びは慎重に
大切なサイズ選び。一番のポイントは、ぴったりサイズを選ぶことです。水着は水中で水分を含むと重くなり、繊維が縦方向に伸びる特徴があります。サイズが大きすぎると、身体にフィットせず、水着と身体の間に水が入って運動の妨げになってしまいます。
同じサイズでも、素材やメーカーによって着心地やフィット感が異なる場合もあるので、購入する際には、必ず試着することをおすすめします。サイズ選びの失敗を防ぐには試着が一番ですよ。どうしても試着が難しい場合には、少しきつめのサイズを選ぶといいでしょう。
ぴたぴたすぎて恥ずかしいと思う場合もあるかもしれませんが、水の中に入れば生地は伸びるものです。あくまでも、水中での着心地をメインに考えたサイズ選びを忘れないでくださいね。
用途や好みによって水着のタイプを選ぶ
水着の形は大きく分けて、セパレート、ワンピース、オールインワンの3タイプがあります。水中でどんな運動をするのかによって、おすすめするタイプが変わるので、利用目的に合わせて最適なものを選ぶことにしましょう。
アクティブにスイミングを楽しみたいのか、水中ウォーキングで無理のないエクササイズを叶えたいのか、もしくは、さまざまな運動にトライしたいのか。まずは自分の目的をはっきりさせましょう。
『フィットネスクラブに通って痩せただけではなく前向きになれた』
水中ウォーキングにおすすめのセパレートタイプ
トップスとボトムスの上下が分かれているデザインが特徴のセパレートタイプ。水中ウォーキングやアクアビクスをメインに考えている人におすすめです。他のタイプに比べると、生地が厚めで水の抵抗を感じるので、泳ぐにはあまり向いていません。
ファスナーがついているものも多く、着脱がしやすいのが便利です。トイレにも気軽に行け、初心者さんにもおすすめ。また、程よいフィット感でボディラインをさり気なくカバーしてくれるので、体型が気になるという人にもぴったりです。
スイミングメインならワンピースタイプ

競泳用の水着と同じ形のワンピースタイプは、スタンダードなスクール水着のようなデザインです。フィット感抜群の生地がボディラインに美しく沿って、水の抵抗が少ないのが大きな特徴。太ももなど足回りもスムーズに動かしやすいので、長くしっかり泳ぎたいという人におすすめです。
機能性に特化したものを選べば、泳ぎの上達も期待できますね。
オールインワンタイプで下半身をカバー
オールインワンタイプは、ワンピースタイプの腰から下の部分がスパッツの形になったもの。太ももまで生地があって太ももを隠せるので、下半身をカバーしたい人におすすめです。伸縮性のある生地が身体にフィットし、水の抵抗が少ないように設計されています。
水中ウォーキングから本格的なスイミングまで、水中でのさまざなま運動に適しているマルチタイプの水着です。
ジムトレーニングもOKの水陸両用タイプ
スイミングやウォーキングなどのプールの運動だけでなく、トレーニングマシンやヨガ、エアロビクスなど、多様なエクササイズを行いたい人には水陸両用タイプの水着が便利です。セパレートタイプの水着の上に、ショートパンツなどの単品を組み合わせるデザインが多くみられます。
撥水性や速乾性に優れていたりと、機能面もバッチリ。プール用にフィットネス水着、エクササイズ用にトレーニングウェアと別々に用意しなくていいので、コスパの面でも魅力的です。
荷物は増えませんし、着替える必要もなく、忙しい人には時間の短縮になりますね。
『ラグビーで勝つ!ポジションに合ったフィットネスで強いフィジカルを手に入れよう!』
水泳を極めたくなったら競泳用水着にシフト
大会の出場や競技のために着用する水着のことを、競泳用水着といいます。身体に強く密着するタイプが多く、水の流れにスムーズに乗れるような設計がされています。水の抵抗をより少なく、少しでも速く泳ぐための工夫が随所に施され、最新の機能を持った素材が多く使われているのが特徴です。
初心者さんにはセット販売が便利
プールに入るには、ほとんどの施設でスイムキャップが必要になります。水着を購入するときに一緒に用意するのがおすすめですよ。こうした小物と水着がセットになっている商品が発売されています。バラバラで購入するよりもお得な場合が多いので、初めてフィットネス水着を購入する場合は、セット販売の商品をチェックしてみましょう。
スイムキャップのほか、ゴーグル、インナーショーツ、耳栓など、事前に用意するものはありませんか?まずは、自分が通うスポーツジムではどんなものが必要になるのか、施設のルールを確認してくださいね。
体型カバーができるデザインも豊富
健康のためばかりでなく、ダイエットのためにスポーツジムに通う人も多いですよね。運動のしやすさはもちろんですが、体型カバーも一緒にできるデザインを選びたいというのが本音ではないでしょうか。最近ではフィットネス水着のデザインもさまざま。
おしゃれで機能性もあり、なおかつ体型カバーも叶う、そんな理想の一着を探してみてくださいね。まず、身体のラインを隠したいなら、カバー範囲が広いものを選ぶのがおすすめです。たとえば、二の腕が気になるなら袖があるタイプを、太ももが気になるならスパッツタイプを、お尻が気になるならスカートタイプの商品を選びましょう。
また、縦のラインを強調したデザインでボディラインをスリムに印象づけたり、ハイウエストになったセパレートタイプのボトムスで腰回りをすっきり演出したり、デザイン的にも魅力ある水着がいろいろ。体型に自信がなくても、安心してトレーニングに集中できます。